

大海一滴乃水
-
金沢大学は令和の時代に至るまで前身校から160年という長い歴史と伝統を持つ総合大学です。文化の薫り高い学都金沢とその地の人々に育まれて発展して参りました。皆さまの温かいご理解とご協力を賜りながら、優れた先人が築いてきた様々な実績を礎に、社会の中核的リーダー人材の輩出、独創性の高い研究を展開しています。今後も教育・研究・社会共創が好循環する活気にあふれた「世界の未来知を創造し社会貢献する金沢大学」を目指していきます。
「金沢大学基金」は2008(平成20)年に設立されました。本基金へのご寄附は、学生の修学環境の整備をはじめ、経済的に修学困難な学生や、国際交流、課外活動などに支援しており、学生と社会の未来への投資です。さらに本基金は大学の経営基盤を支える大きな柱となっています。
大海一滴乃水、ご寄附の多寡に拠らず一人でも多くの皆さまからのご協力を心よりお願いいたします。
-
-
- トピックス
-
ウクライナ等海外緊急支援基金により留学生の支援を開始しました
2022年4月から開始しましたウクライナ等海外緊急支援基金に対し、みなさまからの約300万円の温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。
本基金を活用し、金沢大学は10月より3名の留学生に渡航費や生活費の支援を開始いたしました。
この他、本学としても、宿舎の提供や授業料不徴収等、留学生が本学で安心して学修・研究等が実施できるよう必要なサポートも行っていきます。今後とも困難な状況にある留学生・外国人研究者等の支援の充実を図ってまいりますので、引き続き基金へのご支援を心よりお願い申し上げます。
「ウクライナ等海外緊急支援基金」
https://www.kanazawa-u.ac.jp/ukraine
(English)
Supports for international students has started through the Emergency Relief Fund for Ukraine and Other countries.We would like to express our deep gratitude for your warm donations of approximately 3,000,000 yen for the Emergency Relief Fund for Ukraine and Other countries, which has been launched in April 2022. Since October, Kanazawa University has started to support three international students with travel and living expenses through the fund. In addition to providing housing and tuition waivers, Kanazawa University will also provide them with necessary support so they can pursue their studies and research with peace of mind.
Kanazawa University will further enhance support for international students and foreign researchers facing difficult circumstances. We sincerely appreciate your continuous support for the fund.
- トピックス
-
金沢大学基金への寄附における領収書の発行日付に関する取り扱いの一部変更について
金沢大学基金への寄附について、クレジットカード・インターネットバンギング(ペイジー)、コンビニ振込により決済頂いた場合、2023年10月より、寄附金領収証明書の発行日付の取り扱いを下記のとおり変更いたします。
2023年10月1日以降のクレジットカード・インターネットバンギング(ペイジー)、コンビニ振込によるご寄附のお申込をいただいた場合、 領収書発行の日付は、寄附者様が決済された日となります。
2023年9月30日までのお申込
領収書発行の日付は、お手続きいただいた寄附金が決済代行業者からから金沢大学へ入金となった日付となります。
(例)2023年9月30日にご寄附のお申込をいただいた場合の領収書の日付は、決済方法により以下の日付となります。
- クレジットカード:2023年11月15日
- インターネットバンギング(ペイジー):2023年10月7日
- コンビニ振込:2023年10月9日
2023年10月1日以降のお申込
領収書発行の日付は、寄附者様の決済された日になります。
(例)2023年10月1日にご寄附のお申込をいただき、各種決済が完了した場合の領収書の日付は、2023年10月1日になります。※12月中に各種決済が完了した分の領収書については、確定申告に間に合うよう翌年の2月上旬までに送付いたします。
- トピックス
-
金沢大学基金・研究等支援基金「博士にYELL(エール) キャンペーン」を開始
金沢大学は,志高い優秀な博士学生への支援の輪を広げられるよう,金沢大学基金・研究等支援基金に,「博士にYELL(エール)キャンペーン」を新たに開始しました。
科学技術の進展,産業界の最先端研究の振興,スタートアップやイノベーションの創出は,我が国そして世界の持続的な発展の礎であり,その駆動力となる博士人材の活躍が,いま強く求められています。
金沢大学はこれまでも,「博士研究人材支援・研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe+)」において,優秀で志高い博士学生を選抜し,経済的支援やキャリア形成支援の充実を進めてまいりました。今後も,経済的な不安をぬぐい「博士」の道に進む学生の選択を後押ししたい。未来社会を拓く卓越した博士人材を育て,支え,将来の飛躍を後押ししたい。なにより地域・社会の皆様と共に「人材育成」「研究力の向上」「社会との共創」に一丸となって取り組み,社会発展の駆動力となる博士人材を輩出し,総合大学としての使命を果たしたい。そう願い、「博士にYELLキャンペーン」をはじめました。
「日本を救う」「価値を創る」「未来を拓く」博士人材を,地域・社会の皆様からのご支援を賜りながら,金沢大学からより多く輩出すべく,皆様のご協力をよろしくお願いいたします。金沢大学基金・研究等支援金「博士にYELL(エール) キャンペーン」の詳細はこちらから!
寄附のお申し込みは、以下のリンクからお申し込みください。
https://kikin.adm.kanazawa-u.ac.jp/kikin/kifu/index.html#head3金沢大学博士研究人材支援・研究力強化戦略プロジェクト(HaKaSe+)
https://phd.w3.kanazawa-u.ac.jp/
-
- 基金ニュース2023年10月18日
基金・学友支援ニュース(vol.2)を刊行しました。
この秋にスタートした新たなキャンペーンや大学の最近のトピックスについて掲載しています。- 基金ニュース2023年07月03日
基金・学友支援ニュース(vol.1)を刊行しました。
基金の近況について掲載しています。- 基金ニュース2023年04月21日
基金ニュースNO. 153を刊行しました。基金の近況について掲載しています。
- 基金ニュース2023年03月17日
基金ニュースNO. 152を刊行しました。基金の近況について掲載しています。
- 基金ニュース2023年02月17日
基金ニュースNO. 151を刊行しました。基金の近況について掲載しています。